您的位置:首页 > 其它

天声人語 20150922

2015-09-22 12:15 162 查看
ここしばらくの間で、個人的に最も耳に残った言葉は、「とりま廃案」「それな、それな」だった。安保法案に反対する高校生たちが街頭で繰り返しコールしていた。若者言葉なので、首をひねる方も多いだろう▼「とりま」は「とりあえず、まあ」を縮めたもの。「それな」は「そうだよね」とか「その通り」という相づちらしい。前者を7、8年前に漫画で知り、仰天した記憶がある。後者は今回初めて聞いた。日本人は本当に略語が好きだ▼文化庁は毎年、国語に関する世論調査をしている。3年前の調査によると、「中途半端でない」を「半端ない」と端折る人が、10代では7割近くいた。それどころではない。更につづめて「パネェ」と言っている人も、今や珍しくない▼言葉はいつも若い世代が変えていく。先週発表された今年の調査では、「おもむろに」の意味を「不意に」と答えた人が20代で7割いた。本来の「ゆっくりと」は2割弱にすぎない。手元の辞書は「急に」を誤用だとしているが、正誤の基準も時とともに変遷することがあろう▼「やばい」を「とてもすばらしい」の意味で使う人は、10代で9割強、20代でも8割近くいる。先の辞書は、まず元々の「危ない」「まずい」を掲げるが、若者の用法も紹介し、誤りとは認定していない▼口は挟むまい。政治に声を上げ続ける大学生、高校生らの姿は頼もしい。「今どきの若い者は、やばい」。決まりが悪いのをこらえて若者言葉を使い、そうつぶやいてみる。
内容来自用户分享和网络整理,不保证内容的准确性,如有侵权内容,可联系管理员处理 点击这里给我发消息
标签: