您的位置:首页 > 其它

日语学习之沪江N3基础 20150622 -4

2015-06-22 13:38 211 查看


1. 防止 ぼうし

【名·他动·三类】

1. 防止。(ふせぎとめること。)


危険防止。/防止危险。


犯罪防止。/防止犯罪。


伝染病を防止する。/防止(预防)传染病。


騒音を防止する。/防止噪音。


交通事故の防止に協力する。/协助防止交通事故。


青少年の不良化を防止する。/防止青少年变坏(失足)。


老化の防止に役立つ。/有助于防止老化。




2. 珍しい めずらしい

【形】

1. 新奇,新颖。(聞いたり見たりすることが稀で、興味をひかれる。)


珍しい趣向のおもちゃ/设计新颖的玩具。


何か珍しいことがありますか/有什么新鲜事没有?


当時はそれが非常に珍しかったのだ/当时那是非常新奇的。


目にするもの,耳にするものすべてが珍しかった/看的听的都新颖。

2. 珍奇,稀奇。(稀にしかなく貴重である。)


珍しい物/珍奇的东西。


珍しい植物/珍奇的植物。


そういう話は珍しくない/那种故事并不稀奇。

3. 少有,罕见。(めったにないことである。)


珍しい現象/罕见的现象。


やあ,これはお珍しい/唉呀!真少见啊。


実に珍しい事件だ/实在是罕有的事件。


珍しいお客さんが来た/来了稀客。


今どき,桜が咲くとは珍しいことだ/在这个时节开樱花真少有。


彼が家にいるのは珍しい/难得他呆在家里。


そんなことは珍しくもない/那种事并没什么稀罕的。

4. 非常好,珍贵。 〔すばらしい〕




3. 料金 りょうきん

【名】

1. 费用;使用费;手续费。(费用。)


電気料金。/电灯费。


今月の水道料金を払う。/付这个月的水费。


料金を取る。/收费;要付钱。


料金はいらない。/不收费;免费。


郵便切手で料金を払わねばならない。/必须用邮票付款。


学齢期前の子どもの料金は半額だ。/学龄前儿童的费用是半价。


3分間の通話料金は10円だ。/通三分钟电话的费用是十日元。


料金別納(郵便)。/邮费另付。


料金後納(郵便)。/邮费后付。


料金差し入れ口。/投钱口。


4. 一流 いちりゅう

【名】

1. 第一流,头等。属于最优秀的部类,一级。(最も優れた部類に属すること。第一等の地位。第一級。)


一流のホテル。/一流的大饭店。


一流選手。/一流选手。


一流株。/第一流股票。

2. 一个流派,一派。(一つの流派。一派。)


一流をあみだす。/创一个流派。

3. 一流,之流。独特(的作风)。独自的作法,往往带有讽刺意味。(その人独特の流儀。独自のやり方。皮肉めかしていうことが多い。 その人独特の流儀。独自のやり方。皮肉めかしていうことが多い。)


彼一流の文章。/具有他独特风格的文章。


5. 会費 かいひ

【名】

1. 会费。(会の開催や運営のために,出席者や会員が払う金。)


生徒会会費。/学生会会费。


6. 急激 きゅうげき

【形动】

1. 【形動】 ;急剧。(行動や変化がにわかで激しいさま。)


病状が急激に悪化する。/病情骤然恶化。


国際状勢が急激に変化する。/国际局势发生急剧的变化


7. ざらざら

【形动·自动·三类】

1. 【形动・自动・三类】 ;手感粗糙,粗涩,不光滑。(物の表面が滑らかでないさま。手触りが粗引っかかるさま。)


ざらざらした壁。/不光滑的墙。


この紙はざらざらしている/这张纸表面粗糙〔不光滑〕。


舌がざらざらする。/舌头发涩。

【副】

1. (许多小而硬的东西碰撞时的声响)刷啦刷啦,哗啦哗啦。(砂・砂利・豆など粒状のものが触れ合う音を表す語。)


碁石をざらざらつかみ出す。/把围棋子儿哗啦啦地抓了出来。


豆をざらざらと袋に入れる。/把豆子刷啦刷啦地装入袋子


8. 順序 じゅんじょ

【名】

1. 顺序。(一定の基準による並び方。)


順序よく並べる。/按顺序摆好。


入場の順序をきめる。/决定进场的先后顺序。


指名の順序で。/按提名的顺序。


順序が乱れている。/顺序乱了。


順序が逆になる。/次序颠倒。


年齢の順序にすわる。/按长幼顺序就座;序齿入座。


順序だっている。/有条有理。


順序だてて研究する。/有系统地进行研究。


順序を乱す。/弄错次序。


番組の順序をかえる。/变换节目的次序。

2. 步骤。(決まった手順。)


順序を踏んで請願する。/办理手续后请愿。


何事をするにも順序がある。/无论做什么事有一个过程。


そんなことをわたしに訴えるのは順序が違う。/那类事情向我来发牢骚是不对头的。




9. しんと

【副】

1. 平静下来(下去),安静下来(下去);寂静,肃静,静悄悄的,鸦雀无声『成』;默然无声。(物音一つせず、静かなことを表す。)


一同しんとなる。/一起安静了下来。


10. 相当 そうとう

【自动·三类·名】

1. 【自动・三类・名】 ;相当于;相等于。(あてはまる。)


専門家の水準に相当する。/相当于专家的水平。


それに相当する英語はない。/没有和它相当的英语。


佐官および相当官。/校官及与其相当的官。

2. 适合,适称;适当。(つりあう。)


子どもに相当した仕事。/适合孩子的工作。


収入に相当した生活をする。/过与收入适称的生活。

3. 值得;应当,应该。(値する。)


その罰は彼に相当している。/他应当受到那样的惩罚。

4. 过得去;象样;相当好,不错,够味儿,象样儿。(はずかしくない程度。見ばえがする。かなり良いこと。)


相当な暮らしをする。/日子过得不错。


相当の身なりをしている。/穿得象个样。


彼女の歌は相当なものだ。/她唱得够味儿。

5. 相当,颇,很;够瞧的,够劲儿。(普通を超えているさま。かなりな程度であるさま。)


相当な金額。/相当多的一笔款。


相当な成功。/颇为成功。


あの男も相当な者だ。/那家伙也颇有一套(藐视不得)。


この問題を取りあげるには相当な勇気がいる。/要着手解决这个问题颇需要点勇气。




11. 特長 とくちょう

【名】

1. 特长,特点。(そのものを特徴づける長所。)


各人の特長を生かす。/发挥各人的特长。




12. はきはき

【副】

1. 【自动·三类】 ;干脆(動作・態度・物の言い方などがはっきりしていて,手際のよいさま)。


はきはき言いたまえ/干脆说吧。


はきはきと答える/回答得干脆。


はきはきした態度/态度爽朗。


はきはきしている子ども/活泼伶俐的孩子。


彼ははきはきしない男だ/他不爽快。


もっとはきはきと行動しなさい/行动再敏捷一些。


13. 引き受ける ひきうける

【他动】

1. 【他動】 ;承担,负责;承包,承揽;答应,承受,接受。(責任をもって仕事などを受け持つ。)


責任を引き受ける/负责。


翻訳を引き受ける/承担翻译。


仲人を引き受ける/答应做媒人。


室内改装お引き受けします/承包〔承揽〕室内改装。


他人の負債を引き受ける/承担别人的债务。


取引上の損失は会社で引き受ける/交易上的亏损由公司承担。


弁護士が事件を引き受ける/律师将案件接受下来。


できもしない仕事を引き受けるものではない/不要接受力不能及的工作。

2. 保证。(保証人になる。保証する。)


身元を引き受ける/保证身分。

3. 照应,照顾,照料。〔世話をする〕


留守番はぼくが引き受ける/由我来看家。

4. 对付,应付。〔相手をする〕


あいつはおれが引き受けた/那个家伙由我来应付。

5. 继承。〔あとを継ぐ〕


彼のあとを引き受けて主任になる/我继他之后当了主任。




14. 包装 ほうそう

【名】

1. 包装,封套。(つわづつみをかけること。荷づくりをすること。)


包装が良い。/包装良好。


包装がいいかげんだ。/包装马马虎虎。


みかんは厳重に包装してあった。/橘子包装得非常牢靠。


包装を解く。/解包;拆包。


包装物。/包装品,包装商品的东西.


包装用紙。/包装纸。


包装材料。/包装材料。


15. 真っ赤 まっか

【名·形动】

1. 通红,鲜红,极其红。(非常に赤いこと。充血して赤いこと。また、そのさま。)


真っ赤な太陽。/通红的太阳。


真っ赤に燃えているストーブ。/烧得通红的火炉。


真っ赤な花。/鲜红的花。


彼はビールを1杯飲んだだけで真っ赤になる。/他只喝了杯啤酒就红〔上〕脸。


彼の顔は怒りで真っ赤になった。/他气得脸通红。


ふたりは顔を真っ赤にして議論している。/两人面红耳赤地辩论。

2. 纯粹,完全。不含杂质。(全くそうであるさま。まるっきり。)


真っ赤なうそ。/弥天大谎。


真っ赤なにせ物。/纯属赝品


16. 両手 りょうて

【名】

1. 两手,双手,双臂。(左右の手。もろて。)


両手をあげる。/(向上)举起双手。


両手をついてあやまる。/两手扶地赔不是。


両手をポケットに突っこんでそこに立っていた。/把双手插进口袋,站在那里。

2. 《相关惯用语》


両手に花。/一人占有两个美好的东西,左拥右抱,双喜临门。




17. お代わり おかわり

【名】

1. 再来一份,再添一碗。(飲食した同じものを重ねて飲食すること。またそのもの。)


お代わりはいかがですか?/给您再来一份(再盛一碗)怎么样?  ご飯のお代わりをください。


コーヒーのお代わり。/再来一杯咖啡。




18. 方々 かたがた

【名·副】

1. 【名・副】 ;各位,诸位。(複数の人々を敬っていう語。あのかたこのかた。)


ご出席の方々はこちらへどうぞ。/出席的各位(先生),请到这边来。

2. 这个那个,种种,这里那里,各处。〔あれこれ、あちらこちら、いろい


19. 漁業 ぎょぎょう

【名】

1. 渔业,水产业。(魚介類の捕獲・海藻の採取や養殖などをする仕事。)


遠洋漁業。/远洋渔业。


近海漁業。/近海渔业。


漁業に従事する。/以捕鱼为业。


漁業気象。/渔业气象。


漁業組合。/渔业合作社。


漁業協定。/渔业协定。


共同漁業権。/共同捕鱼权。


漁業シーズン。/渔汛季节。


漁業制限区域。/渔业控制区。


漁業地帯。/渔区。


漁業最盛期。/渔业旺季。


漁業閑散期。/渔业淡季。




20. 見当 けんとう

【名】

1. 方位,方向(大体の方向・方角)。


出口はどこか見当がつかなくなった/出口是在什么地方摸不着方向了。


学校はこの見当にある/学校是在这个方向上。

2. 估计,推测,推断,猜测(はっきりしていない事柄について大体の予想をすること。見込み)。


見当がはずれ大恥をかく/推测落了空大大丢丑。


会費は5万円くらいと見当をつける/估计会费是五万日元左右。


おおよその見当がつく/大体上的情况可以推断出来。


その男がだれだか見当がつかない/猜测不出那个人是谁。


それはざっとしか見当がつかない/那件事只能作一个大概的估计。


君がおおかたここにいるだろうと見当をつけてやってきた/我估计你大概在这里,所以就来了。


だれが密告したかうすうす見当はついている/是谁告的密模模糊糊猜测到了。

3. 大约,左右,上下,大体数量(数量を表す語に付いて、その程度の数量であることを表す。…ぐらい)。


60見当の老人/六十岁左右的老人。


費用は1万円見当だ/费用大概是一万日元左右。

4. 标尺(版画や印刷で、刷る紙の位置を決めるための目印。その形からトンボともいう)。


見当を合わせる/套准(印刷词汇)。




21. コンクール

【名】

1. 【法】concours ;竞赛会,竞演会,会(汇)演。(音楽や美術などの競技会。)


音楽コンクール/音乐竞赛会。


酒のコンクール/酒的评选会。


演劇コンクール/戏剧观摩会演。


のど自慢コンクールに参加する/参加业余歌詠比赛。




22. 実用 じつよう

【名】

1. 【他动·三类】 ;实用(実際に役に立つこと。実際に用いること)。


実用性に富む/有广泛用途; 大有实用价值。


実用と装飾を兼ねている/既实用又美观。


実用新案特許/实用新型专利。


実用衛星/应用技术卫星。




23. 巡査 じゅんさ

【名】

1. 警察,公安人员,巡警。(警察官の階級の一。巡査部長の下で最下位のもの。また、一般に警察官のこと。)


巡査長。/巡警头头。




24. 清掃 せいそう

【名·他动·三类】

1. 【名・他动・三类】 ;清扫,打扫,洒扫。(きれいに掃除すること。さっぱりと掃い除くこと。)


道路の清掃。/清扫道路。


へやを清掃する。/打扫屋子。


清掃車。/垃圾车,清扫车。




25. 助かる たすかる

【自动·一类】

1. 【自动・一类】 ;得救,脱险。(死・災い・罪・苦しみなどをまぬかれる。)


助かったのは彼ひとりだった。/只是他一人得救了。


この病気にかかって助かるものはほとんどいない。/得了这种病几乎没有保住命的。


けががひどいので助からないでしょう。/伤势严重,恐怕没救了。

2. 省力,省事。(労力や負担などを省くことができる。)


物価が下がって助かる。/物价下跌省钱了。


そうしてくださればたいへん助かります。/您那样做对我可帮了大忙。


これだけ仕事を手伝えばおかあさんが助かるだろう。/能帮助干这些活儿,




26. 調節 ちょうせつ

【名·他动·三类】

1. 【名・他动・三类】 ;调节,调整,调剂。(ほどよく整えること。)


ラジオの音量を調節する。/调节收音机的音量。


室内の温度を自動的に調節する。/自动调节室内温度。


調節がきかない。/没法调节。


受胎調節。/节育。




27. 手入れ ていれ

【名·他动·三类】

1. 拾掇,修整,维修;修剪。(手を加える;修理保全)


文章の手入れ。/修改文章。


庭木の手入れをする。/修整庭园的树林。


頭髪の手入れを怠る。/懒得梳理头发。

2. 检举,搜捕。(現場に踏み込む。)


麻薬ルートの手入れをする。/搜查麻药流传的途径。


28. 特徴 とくちょう

【名】

1. 特征,特色,特点。(他と異なって特別に目立つしるし。特色。)


他とことなった特徴。/与众不同的特征。


彼の文章には特徴がない。/他的文章没有特色。


その描写は彼の特徴をよくとらえている。/那个描写巧妙地抓住了他的特征。


無気力感が現在の若者を特徴づけている。/干什么都不起劲是现在年轻人具


29. 不可能 ふかのう

【名·形动】

1. 【名・形动】 ;不可能,做不到,办不到。(可能でないこと。できないこと。)


実現不可能だ。/不可能实现。


不可能なことを要求する。/要求做办不到的事。


不可能を可能にする。/变不可能为可能。




30. 方針 ほうしん

【名】

1. (罗盘的)磁针。(方位を指し示す磁石の針。)

2. 方针。(進んでいく方向。)


施政方針。/施政方针。


方針を立てる。/制定方针。


方針を変更する。/改变方针。


方針がはっきりしない。/方针不明确。


卒業後の方針を定める。/确定毕业后的去向。


薄利多売を方針とする。/以薄利多销方针。
内容来自用户分享和网络整理,不保证内容的准确性,如有侵权内容,可联系管理员处理 点击这里给我发消息
标签: